社会保険労務士として独立開業した場合の平均年収は、
調査したことがないので、わかりません。
ただし、社会保険労務士全体としてならわかります。
その額は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、
社会保険労務士の平均年収は、約760万円となっています。
調査した年によれば、1千万円近くもあったくらいです。
現在のサラリーマンの平均年収が412万円と言われているので、
そう考えればいかに社会保険労務士の平均年収が高いのかわかると思います。
しかし、誤解のないように言うと、社会保険労務士になったからといって、
そのくらいの年収が稼げるわけではありません。
このサイトでは何度も言っているように稼げるか稼げないかはあなた次第です。
現に社会保険労務士になって独立開業しても、生活するだけの収入を稼ぐ事が出来ず、
廃業する方もいますし、逆に年収3千万円以上も稼ぐ方もいます。
約760万円というのは、あくまでも平均で、実際は物凄く稼ぐ社会保険労務士と
全然稼ぐ事のできない社会保険労務士に分かれます。
では、どうすれば、高い年収を稼げる社会保険労務士になれるかというと、
やはりどのくらい営業できるかです。
方法は何でも良いと思います。
知り合いの伝を頼り紹介してもらうのも良いですし、広告を打つのも良いと思います。
現在はインターネットがあるので、低予算、もしくは無料で、
顧客を集める事が出来るようにもなりました。
とにかく重要なのは、他の社会保険労務士との違いや自分の専門分野明確にして、
多くの見込み客にアピールする事です。
そうすれば、多くの顧客を獲得し、高額な年収を稼げる社会保険労務士になっていけます。
それは誰にでも可能性のあることです。
能力や実力ではありません。
あなたの努力です。
そのことは忘れないで下さい。
NEXT⇒社会保険労務士の報酬相場